1
らくえん倶楽部バスハイク
2013年 05月 29日
倶楽部バスハイクは今日も行く~
5月も4月に引き続き、6名の入所者様と7名の職員でバスハイクへ出かけました。
今月のバスハイクの行き先は、南アルプス市にある有名な薔薇です。
~ここで薔薇に関する豆知識~
薔薇の花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「嫉妬」「愛情」・・・など、
愛にまつわることが多いようです。
花びらの色や部位によっても意味が変わり、送る本数によっても花言葉(意味)が変わってくる
とても繊細なお花のようです。
とてもロマンティックですよね
豆知識はここまでとして・・・
当日は、入所者様が楽しみにされていたバスハイクだったため晴天を願ったのですが、
あいにく太陽は雲に隠れてしまいました。
少し肌寒い陽気でしたが、当初は天気予報で雨が降ることが予想されていましたので、
雨が降らなかっただけでも運が良かったのかもしれません。
今回バスハイクに行かれた入所者様の中には、写真を趣味とされる方がいらっしゃいました。
バスハイクに行くことを知り、「カメラを持って行かなきゃ!」と、はりきっていらっしゃいました。
国道沿いに薔薇が見えてくると「きれいだな~」と嬉しそうな表情をされており、
様々な色の薔薇に目を輝かせている様子が伺えました。
花を近くで見るため車を降り、写真を趣味とされている入所者様は、職員と一緒にカメラで薔薇の
生垣を撮影されていました。

↑入所者様に撮影して頂いた写真です。
職員が「綺麗に良く撮れてますよ」と声をかけると、
照れた様子で「来て良かった」と笑顔で話されていました。

また、女性の入所者様に「薔薇を貰うなら何色が良いですか?」と尋ねると、
「やっぱり赤だねぇ」とおっしゃっていました。
バラの他にもツツジが花を咲かせており、花の香りとともに私達を楽しませてくれました。
バスハイクは、入所者様方から普段生活されている様子とは異なった表情を見せて頂ける良い機会
であり、「楽しかった」「ありがとう」の言葉をかけて頂くことで、職員の「元気」「やりがい」「誇り」の源
にもなっています。
今後も、らくえん倶楽部ではバスハイクやイベント等における入所者様の笑顔を大切にし、その様子をお伝えしていきたいと思います。
(記:らくえん倶楽部特養介護職員)

5月も4月に引き続き、6名の入所者様と7名の職員でバスハイクへ出かけました。
今月のバスハイクの行き先は、南アルプス市にある有名な薔薇です。
~ここで薔薇に関する豆知識~
薔薇の花言葉は「愛」「美」「内気な恥ずかしさ」「嫉妬」「愛情」・・・など、
愛にまつわることが多いようです。
花びらの色や部位によっても意味が変わり、送る本数によっても花言葉(意味)が変わってくる
とても繊細なお花のようです。
とてもロマンティックですよね

豆知識はここまでとして・・・
当日は、入所者様が楽しみにされていたバスハイクだったため晴天を願ったのですが、
あいにく太陽は雲に隠れてしまいました。
少し肌寒い陽気でしたが、当初は天気予報で雨が降ることが予想されていましたので、
雨が降らなかっただけでも運が良かったのかもしれません。
今回バスハイクに行かれた入所者様の中には、写真を趣味とされる方がいらっしゃいました。
バスハイクに行くことを知り、「カメラを持って行かなきゃ!」と、はりきっていらっしゃいました。
国道沿いに薔薇が見えてくると「きれいだな~」と嬉しそうな表情をされており、
様々な色の薔薇に目を輝かせている様子が伺えました。
花を近くで見るため車を降り、写真を趣味とされている入所者様は、職員と一緒にカメラで薔薇の
生垣を撮影されていました。

↑入所者様に撮影して頂いた写真です。
職員が「綺麗に良く撮れてますよ」と声をかけると、
照れた様子で「来て良かった」と笑顔で話されていました。

また、女性の入所者様に「薔薇を貰うなら何色が良いですか?」と尋ねると、
「やっぱり赤だねぇ」とおっしゃっていました。
バラの他にもツツジが花を咲かせており、花の香りとともに私達を楽しませてくれました。
バスハイクは、入所者様方から普段生活されている様子とは異なった表情を見せて頂ける良い機会
であり、「楽しかった」「ありがとう」の言葉をかけて頂くことで、職員の「元気」「やりがい」「誇り」の源
にもなっています。
今後も、らくえん倶楽部ではバスハイクやイベント等における入所者様の笑顔を大切にし、その様子をお伝えしていきたいと思います。
(記:らくえん倶楽部特養介護職員)
▲
by rakuen1294
| 2013-05-29 17:38
| らくえん倶楽部でのイベント
大正琴ボランティア来苑
2013年 05月 09日
本日は、4月27日に「らくえん」で行われたボランティア活動について
お話ししたいと思います。
琴伝流大正琴愛音会の皆さんが、らくえんで演奏会を行って下さいました。
大正琴を知らない皆さんもいらっしゃると思いますので、大正琴について
少しご説明いたします。
大正琴とは、2弦の小型の琴に簡単な鍵盤がついた構造で、キーを左手で
押さえ、右手のピックで弦をはじいて演奏する楽器です。

曲目は、春の小川や茶摘み、こいのぼり、故郷、等の童謡から東京ナイ
トクラブ、星影のワルツ等の昭和歌謡曲等、13曲を演奏して頂きました。

知っている曲をみんなで歌ったり、ここち良い演奏を聴き入ったり、楽しいひと時を
過ごす事が出来ました。
らくえんでは、5月中にシンガーソングライター松尾貴臣さんによるコンサートや
心のやすらぎピアノコンサート等、様々な催し物が予定されます。
入所者様に楽しんで過ごして頂けるように様々な事を予定しております。
皆さんも、ぜひ一度ご来苑下さい。
(記:「らくえん」介護職員)
お話ししたいと思います。
琴伝流大正琴愛音会の皆さんが、らくえんで演奏会を行って下さいました。
大正琴を知らない皆さんもいらっしゃると思いますので、大正琴について
少しご説明いたします。
大正琴とは、2弦の小型の琴に簡単な鍵盤がついた構造で、キーを左手で
押さえ、右手のピックで弦をはじいて演奏する楽器です。

曲目は、春の小川や茶摘み、こいのぼり、故郷、等の童謡から東京ナイ
トクラブ、星影のワルツ等の昭和歌謡曲等、13曲を演奏して頂きました。

知っている曲をみんなで歌ったり、ここち良い演奏を聴き入ったり、楽しいひと時を
過ごす事が出来ました。
らくえんでは、5月中にシンガーソングライター松尾貴臣さんによるコンサートや
心のやすらぎピアノコンサート等、様々な催し物が予定されます。
入所者様に楽しんで過ごして頂けるように様々な事を予定しております。
皆さんも、ぜひ一度ご来苑下さい。
(記:「らくえん」介護職員)
▲
by rakuen1294
| 2013-05-09 17:10
| ボランティア
富士川クラフトパークへのバスハイク
2013年 05月 01日
スタッフ日記をご覧の皆様こんにちは
5月に入り、すっかり桜の木も緑の葉をつけてしまいましたね。
本来でしたら、今回のブログはお花見バスハイクをアップする予定で
「春だ!花見だ!!バスハイクだ!!!」なんて書き出しまで考えていたのですが・・・
異例の早咲きでスケジュールが合わなくなってしまい、4月25日に
富士川クラフトパークへ行くこととなりました。
・・・ですが前日での天気予報は雨!!!!
せっかくのバスハイクなので晴天を願い入所者様と共に、てるてる坊主を作成致しました。
当日は、願いが届いたのかお天気に恵まれてのバスハイクとなりました(^-^)
車内では唄を歌い、手を叩き和やかな雰囲気で向かう事が出来ました。
富士川クラフトパークに着くと緑に囲まれた自然の中で
入所者様と一緒にお弁当を食べ、食後には木陰で鴬のさえずりを聴きながら
ゆっくりとした時間を過ごす事が出来ました。





帰苑される際に、入所者様から「外でご飯を食べるが夢だったからとても嬉しかった」と仰って
下さった事がとても印象でした
これからも利用者様の笑顔を励みにより良い介護に努めていき、
明日もまた「笑顔・笑顔・笑顔」で入所者様との一日を大切に過ごして行きたいと思います。
(記:らくえん倶楽部介護職員)
5月に入り、すっかり桜の木も緑の葉をつけてしまいましたね。
本来でしたら、今回のブログはお花見バスハイクをアップする予定で
「春だ!花見だ!!バスハイクだ!!!」なんて書き出しまで考えていたのですが・・・
異例の早咲きでスケジュールが合わなくなってしまい、4月25日に
富士川クラフトパークへ行くこととなりました。
・・・ですが前日での天気予報は雨!!!!
せっかくのバスハイクなので晴天を願い入所者様と共に、てるてる坊主を作成致しました。
当日は、願いが届いたのかお天気に恵まれてのバスハイクとなりました(^-^)
車内では唄を歌い、手を叩き和やかな雰囲気で向かう事が出来ました。
富士川クラフトパークに着くと緑に囲まれた自然の中で
入所者様と一緒にお弁当を食べ、食後には木陰で鴬のさえずりを聴きながら
ゆっくりとした時間を過ごす事が出来ました。





帰苑される際に、入所者様から「外でご飯を食べるが夢だったからとても嬉しかった」と仰って
下さった事がとても印象でした

これからも利用者様の笑顔を励みにより良い介護に努めていき、
明日もまた「笑顔・笑顔・笑顔」で入所者様との一日を大切に過ごして行きたいと思います。
(記:らくえん倶楽部介護職員)
▲
by rakuen1294
| 2013-05-01 16:16
| らくえん倶楽部でのイベント
1