1
「みんなで昼食会~お寿司バイキング~」
2014年 01月 28日





スタッフ日記をご覧の皆様、こんにちは。
新年を迎えますます寒さが増している今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか?
わがらくえんでも様々な感染症予防に精いっぱい努めている所です。
今回は先日開催された寿司バイキングについてお伝えしたいと思います。
今回の寿司バイキングでは厨房の方が利用者様の目の前でお寿司を握るという粋な演出をして頂きました。
メニューはマグロ・玉子・エビ・びんちょうマグロ・いなりずし・サーモンの6種類。利用者皆様に食べたいネタを聞きながら配っていきます。
普段はあまり召し上がらない方も美味しそうにたくさんおかわりされていました。
またペースト食の方にも召しあがって頂けるよう厨房の方にお願いをして細かく細かく刻んで頂き、まるで手まり寿司のように可愛く盛りつけてもらいました。
次回はもっとネタの種類も増やして頂けるとの事で今から楽しみです。
それではまた次回の更新をお楽しみください。ご通読ありがとうございました。
(記 らくえん介護職員)
▲
by rakuen1294
| 2014-01-28 02:10
| 「らくえん」ユニット内行事
新年お茶会
2014年 01月 03日
あけましておめでとうございます。
みなさん年越しはどう過ごされましたか?
紅白を見たり初詣に行ったり楽しまれたと思います。
1月1日にらくえんでは、ささやかではありますがお茶会を開かせてもらいました。

着物を着たいと話され記念撮影を行いました。

後ろに書いてある習字は写真に写っている入所者に書いてもらいました。
本年も皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます。
(記 らくえん職員)
みなさん年越しはどう過ごされましたか?
紅白を見たり初詣に行ったり楽しまれたと思います。
1月1日にらくえんでは、ささやかではありますがお茶会を開かせてもらいました。

着物を着たいと話され記念撮影を行いました。

後ろに書いてある習字は写真に写っている入所者に書いてもらいました。
本年も皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます。
(記 らくえん職員)
▲
by rakuen1294
| 2014-01-03 16:18
| らくえんでの日常
餅つき大会
2014年 01月 03日
スタッフ日誌をご覧の皆様こんにちは!
今年も残すところあと1日となりました。
12月30日(月)に行いましたらくえん餅つき大会の紹介をします。
職員が杵と臼でもちをつきました。入所者・利用者様は「よいしょ、よいしょ」と
声かけしていただきショートで2臼、特養で2臼おもちをつきました。
きなこ・あんこ・ごま・大根おろし・砂糖醤油と用意しておもちを小さくちぎってつけこを
作りました。そのお手伝いを入所者様に手伝っていただきました。
昔はお正月にはいつもやっていたからとそれは手際よく作っていただきました。


柔らかくおもちを作りましたので皆様喜んで食べていただきました。
やはり皆様はおもちが大好きですね。
来年も皆様に喜ばれる行事をたくさん企画したいと思います。
そしてブログに随時アップしたいと考えています。
(記 らくえん管理栄養士)
今年も残すところあと1日となりました。
12月30日(月)に行いましたらくえん餅つき大会の紹介をします。
職員が杵と臼でもちをつきました。入所者・利用者様は「よいしょ、よいしょ」と
声かけしていただきショートで2臼、特養で2臼おもちをつきました。
きなこ・あんこ・ごま・大根おろし・砂糖醤油と用意しておもちを小さくちぎってつけこを
作りました。そのお手伝いを入所者様に手伝っていただきました。
昔はお正月にはいつもやっていたからとそれは手際よく作っていただきました。


柔らかくおもちを作りましたので皆様喜んで食べていただきました。
やはり皆様はおもちが大好きですね。
来年も皆様に喜ばれる行事をたくさん企画したいと思います。
そしてブログに随時アップしたいと考えています。
(記 らくえん管理栄養士)
▲
by rakuen1294
| 2014-01-03 16:14
| らくえんでの日常
1